試験の透明性
この試験は、国立研究開発法人・日本医療研究開発機構(AMED)からの資金で運営されます。
しかし意図的にAMEDの職員が試験の実施や解析 また試験結果に影響する意思決定に関与することもありません。
また、情報処理業務の一部に株式会社フィリプス ・ジャパンの社員などの外部組織が参画しますが、試験の結果に影響するような意思決定に関与することはありません。
この試験結果については、学会や論文で発表することとしていますが、資金に関しても公表し、透明化を図る一方、個人については特定できないようにしています。
なお、本試験が正しく行われているかを確認するために、当センターにおけるモニタリングを予定しております。患者様の人権やプライバシーを守りながら、本試験の関係者(当院の職員、試験事務局担当者、モニタリング担当者、倫理審査委員会)があなたのカルテや試験記録などを閲覧させていただくことがあります。このような場合でも、これらの関係者には守秘義務(記録内容を外部に漏らさないこと)が課せられています。
試験の実施体制
この試験は循環器専門医を中心とする試験グループが主体的に実施しています。
参加実施施設や各施設の試験責任者につきましては、参加施設のページをご参照ください。